2004年11月08日

あの悪魔の映画の続編が?

何とも嫌な会話を耳にしました。某ショップで、ショップの店員と子供を抱っこした若いお母さんとの会話だったんですが…。
「ドリーやニモが、こんな風に目の前にいるなんて!」
「ニモ2も公開が決定されたみたいですし、ますます流行りますよ」

吐き気がしたので、すぐにこのショップを後にしたため、この後の会話は聞かなかったが、展開は見えるような気がする。
高い機材を次々と買わされる母親。
毎日のように死ぬ魚を見て傷つく子供。
またカモが増えたと喜ぶショップ。

最初に簡単に飼えるような幻想を植え付けて客を勧誘し、その後、高い機材がないと飼えないかのようなウソで脅迫し、安い魚はすぐに死ぬといったデマを流し、効かない薬を次々と売りつける…。
いつまでこんな徳の薄いインチキ商法を続けるつもりなんでしょうか。

生き物は世話をしないでも勝手に生きていると思い込み、手がかかると知れば金で解決しようと勘違いし、すぐに殺してしまう飼育の拙さを「やっぱり安い魚は弱い」などと誤魔化す…。
いつまで「かわいぃ…。癒されるぅ…」などと自分を偽るつもりなのでしょうか。

ご都合主義で塗り固められたような映画で間違ったブームを創出し、その実、裏ではクマノミ抹殺水槽の頒布メーカーと結託して日銭まで稼ごうとする守銭奴。
こんな悪魔の映画が、なぜヒットするのでしょうか。

プアっすプアっすWeblogは、ファインディング・ニモ2の公開に今から反対しておきます。
百歩譲って、映画は映画だと割りきったとしても、某アクアメーカーとのタイアップには大反対です。
一万歩譲って、タイアップもやむなしと諦めたとしても、小型水槽でいきなりクマノミが飼えると思わないように、世界中のアクアリスト(またはアクアリスト予備軍)の方々に、お願いしたいと思います。


posted by プアマリナ at 11:32| 沖縄 ☀| Comment(17) | TrackBack(0) | 海水魚飼育とか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うわ〜。
プアさん、一万歩も譲っちゃうんですか。
って譲らないくせに〜ヾ(・_・ )。

ニモ2ですが、ディズニーのサイトにもまだ載っていませんね。
デマだといいのですが。
Posted by ぴろりん at 2004年11月08日 11:44
害を及ぼしている生物をヒーローに仕立て上げて、
日本中のガキどもが喜んで飼い殺しするような映画をつくりゃいいんです。
Posted by cave at 2004年11月08日 12:24
ぴろりんさん、どうもです。
いえ、私は謙譲の美徳を体現する人間ですので、一万歩ぐらい譲っちゃいますよ。一日一万歩歩くのは体に良いらしいし(^_^;)
ほんにデマだと良いんですが…。でも今回はデマだとしても続編は時間の問題の様な気もするし(;_;)

caveさん、どうもっす。
東映辺りが、壊滅的なまでにニシンを食い荒らすターミネーターの映画とか作らないですかねぇ。
クジラの…。ノンフィクションの…。
さすがに30センチキューブ水槽では飼えないって、誰でも判るし(^_^;)
Posted by プアマリナ at 2004年11月08日 12:34
「ぬあにぃ〜???!!!」という感じでござんす。
ちょっとちょっとちょっと、聞き捨てならないですね。
海水魚ショップではいまだにクマノミの値段が下がらず、状態も回復していないという話も聞きますよ。それなのに…。
しかし、例の映画のあと、ディズニーとピクサーはケンカ別れしたという話も聞いていたのですが…。
まあ、金が稼げるとなれば分かれた女房ともヨリを戻すってこともあるでしょうからね。油断はなりません。早速各所、情報収集してみます!
Posted by 放蕩息子 at 2004年11月08日 14:40
放蕩息子さん、
やっぱり燃え上がらせてしまいましたか(^_^;)
ま、横から耳にしただけだし、ショップのアンちゃんを問いただしたわけでもないし、ほら、売るためには何でも言う人もいる業界だから…。

ただ、私はMac(マクドナルドではない)ユーザーだけど、ジョブス教徒ではないので、言ってしまいますが、教祖様って、今までも色んなところと喧嘩別れしたり、またくっついたりしていますからねぇ。予断は許されないと思いますよ。
なので、今から反対しておくと(^_^;)

ま、Apple配給でD社が噛まないニモなんてことができたら、もしかするとちゃんとした映画になるかもしれない。
(私はジョブス教徒ではない!)
Posted by プアマリナ at 2004年11月08日 15:37
“各作品の続編についてはピクサーが共同出資・製作を拒否した場合でもディズニー単独で出資・製作を行う権利が与えられています。”だ、そうです。
ダメじゃん(;_;)

http://www.pixar.com/jp/companyinfo/pressbox/release_040130.html
Posted by プアっす at 2004年11月08日 15:59
教徒ねえ・・・。
あたしがかつて信者だったと言えるであろう、アップルもソニーもホンダも(阪神も)もはやすべて腐りましたな。
ただビルゲイツやGMや巨人よりはまだマシ、となら言うにやぶさかではないような・・同じようなもんか。
Posted by cave at 2004年11月08日 16:01
うーん、希望的観測としては(↓)のニュースを、ショップの店員が誤解したと思いたいですが…。
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0364227

確かに私も調べたら、続編はディズニー単独でOKなんですね。で、とりあえずは「トイストーリー3」の計画があるとかないとか。

心配だなあ…。しかし、やはり興行収入No.1ですからねぇ…。このまま、指を咥えて見ているとも思えないしなあ…。
「新たなる乱獲」や「新たなる殺戮」にならないよう、祈るばかりです。
Posted by 放蕩息子 at 2004年11月08日 18:12
cave様
>あたしがかつて信者だったと言えるであろう、
>アップルもソニーもホンダも(阪神も)
>もはやすべて腐りましたな。

素晴らしい!
では今度は是非、ディズニー信者になっていただきたく…(笑)。
Posted by 放蕩息子 at 2004年11月08日 18:21
放蕩息子さん、
>ショップの店員が誤解した
あるいは私が聞き間違えたか…でしょうね(^_^;)

ただ、配給会社その他から発表されない話が、タイアップ企業に先にリリースされることなんて珍しくもない話ですしねぇ。何でも消費者に知らされるのは、金設け構造が出来た後ですから…。
最近、どうも他のショップでもクマノミの値段が再上昇してる(カクレは品薄、国内ブリーディング物とやらが高値で売られていました)し、なんだか嫌な臭いがするんですよねぇ。

caveさん、昔は官僚信仰を持ってたとか?
いや最初っから腐ってたか(^_^;)
Posted by PoorMariner at 2004年11月08日 18:57
その後、色々調べてみましたが、どうやら、まだ噂の域を出ないという感じですね。
トイストーリー3、4をD社単独で公開すると発表されたため、ニモの続編も期待視(あるいは絶望視)されているというのが噂の元の様です。

しかし、噂で終わらないことは確実な気がしてきた(`O´)
今のうちに反対バナー作っとこっと。
Posted by プアマリナ at 2004年11月08日 20:27
>ディズニー信者
あたしはドリームランドで育ったもんで・・
Posted by cave at 2004年11月09日 06:10
◇cave様
>あたしはドリームランドで育ったもんで・・
ドリームランド!素晴らしい!!
亡くなった伯父の1周忌の時に横浜のドリームランドに行って身長制限でジェットコースターに乗れなかったのが私の遊園地の原体験です。当時3歳。(40年前だ(^_^;;)
大阪万博のついでに奈良のドリームランドにも行きました。偽ジャングルクルーズ(笑)で撮った写真があります。
しかし、本家本元のディズニーランドは大っ嫌いなのに、“パチモン”のドリームランドは大好きなんだよなあ…(苦笑)。でもディズニー…とドリーム…を比べると、ドリーム…の不徹底ぶりが、いかにも日本的で面白いんですよね。ある意味対極。
横浜のドリームランドが閉園になったのが、つくづく残念です。(しかし、これは「昭和ネタ」ですかね(^_^;;)

◇プアマリナ様
>今のうちに反対バナー作っとこっと。
是非是非。バンバン貼っちゃいますよ(笑)。
Posted by 放蕩息子 at 2004年11月09日 10:35
しかし、題材とかストーリーとか言う以前に、あの魚を擬人化したキャラクターが、なんで「カワイイ」のかが、まったくわかりません。
私には、背景も含めてこの上なく悪趣味で気持ち悪いモノにしか見えないのですが・・。
自分が子供だったら、あんなもの見せられたら絶対に泣く!
Posted by 波風 at 2004年11月09日 18:19
こんばんわ。またお邪魔します。
反対バナーができたら私もはります。

昔、エリマキトカゲがCMに出た時、これからどれだけのエリマキトカゲが悲惨な目にあうかと、切なくて泣きました。
Posted by マオ at 2004年11月10日 23:14
マオさん、こんにちは。
エリマキトカゲ、確かに可哀想でしたよね。でもさすがに簡単に飼育できる生き物ではないということ、みんな分かってたんで、大きな被害にならずに済みました。
どこぞの企業が悪乗りキャンペーンもしなかったし…(^_^;)

バナーはちょっと作り始めているんですが、何しろ絵心が無いもので(;_;)

放蕩息子さん、ちょっとチビクマの写真使わせてもらえませんか?
Posted by プアマリナ at 2004年11月11日 10:28
こんな古い日記に書き込みなんて失礼かも
しれませんが、、、

映画に影響されて飼う方も、プアマリナさんのように熟練されている方も
ペットを飼っている時点で五十歩百歩だと思います。

ただ、飼育の世界の多くの知識がある方から見ると
入り口でキャッキャ言ってる人とキャッキャ言わせてる人を見ると
なんだかやるせなくなる気持ちは分かります。

映画に関して言えば、子供にとって
人間以外の生物を遠い存在と認識させないように
ああいった映画は教育上とても良いと思いますよ。
また、それに影響を受けて飼ってみるのも
好奇心や勉強になります。

愚かな親の元で命の無駄遣いをされるのは
いたたまれないですが
ペットとの死別というものは
一度は経験するべきだし
プアマリナさんやその他のタンク保持者の
皆さんも経験していると思います。

どうか、暖かく見守ってあげましょう。
それが出来る知識を持っているのは
プアマリナさんのような方だと思いますよ。
Posted by 流れ者 at 2010年08月29日 17:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック