退職金も失業保険もない零細企業ですから、さて、来月からどうしようか(^_^;)
前向きに考えれば、「支度金なしの暖簾分け」ということで、肩の荷の下りた形で何でも出来る様になったのですが、業界そのものが「薄利多売に陥って、じり貧」業界なので、困ったなぁ。借金はあるけど貯金は一銭もないしなぁ(TOT)
この私を「高禄で召し抱えよう」という
黒潮調査とか水族館計画とか、「企業イメージを充分に高められる計画」もあるんだけどなぁ…。
いや企業じゃなくても良いです。どちらかと言えば個人の篤志家を募集。「金は出すけど口は出さない」という資産家の方、お早めにご連絡ください。
とか、失業してもこんなふざけたこと言ってるから、誰も本気で相手にしてくれないんだよなぁ(TOT)
気になってコメントつけさせていただきました。
ちょこちょこ拝見させていただきます。
> ブログってけっこう難しいですよね!
何も難しいことないですよ。キーボード叩きゃ良いだけですから。
記事と関係ないコメントしたり、意味不明のURLリンクしたりしなければ、反感買うこともないですしね(-。-;)
気休めにもならないでしょうが、焦土の中で9人の子供を育て上げたオバーの金言をひとつ。
「海と畑があれば生きられるさー」
で、オジーは何をしていたかというと、泡盛喰らって唄い踊ってたわけですな(笑)
いつまでも・・とは行かないでしょうが、せっかくなので、しばらくはキリギリス暮らしをお楽しみください。
南紀のアリさんはきっと親切ですよ・・と、そそのかしてみたりして。
サラリと書いてらっしゃるのでうっかり流してしまいそうですが、相当深刻なことですよね。
言葉もなく、ただ何もできない自分の非力が残念です。
波風さん、マジで沖縄に移住しようかと考えなくもなかったんです。
カミさん教員免許持ってるんで、「沖縄にも小学校はあるよな?」と水を向けたところ…。
「で、アンタは何すんの?」と…(~_~;)
マオさん、ご心配なく。
贅沢さえ言わなければ就職口はあると思いますので(←思うだけかよ!)
どちらかと言うと私自身の進退行蔵上の問題の方が大きいです。パシっとリセットできる職種なら良かったんですが、そうも行かず、しばらくは、収入も職場もないのに仕事だけは山ほど残ってるという状態に陥りそうです。
いっそ逃げるか(←ウソ)
プア様ご一家が、心機一転、もっともっと幸せになりますように・・・(-人-)
と、お祈りいたします(あ、いや、無宗教ですけど、この際、何にでも祈ります)
多少、茫然とはしていますが、どちらかと言うと賽の河原から抜け出した気分の方が強いです。今は(可能性だけで言えば)文字通り前途洋々ですので(^_^;)
まあ、プアマリナさんは「手に職」のある方なので、私が心配する話でもないとは思いますが…。
それともこの機会に「Deca-J」専念とか?(^_^;;。
きっとお忙しいことと思いますので、あまり無理されませんように。
“災い(?)転じて福となる”ことをお祈りしております。
ヤド研で「会社潰れた」とか喚いてたのは、うーん8年前か。さすがに8年お世話になった会社に別れを告げるのは、多少感慨深いものがあります。
>「手に職」
と言うよりは、渡り中間みたいなもんで(^_^;)
自分の都合以外で職を失いやすいので、今度ばかりはもう嫌になっちゃって。マジで水族館やるか!とかも考えているんですが、先立つものが…。
既存の水族館の渡り中間やるかな(^_^;)
「倫理的に正しいこと」が「社会的に正しいこと」とマッチしない世の中になってきたようです。
プアマリナさんが南の島に渡ったら、本当に田中一村やファーブルのような生活になりそうな気がします。民宿や学習塾を経営しながら童話を書き、野生のオカヤドカリを観察する…。
失礼いたしました。ご多幸をお祈りしております。
> プアマリナさんが南の島に渡ったら、
またまたぁ。今、その誘惑と現実の狭間で、必死で戦ってるんですからぁ(^_^;)
でも、本当に夢です。
しかし、こんな40(前)男が失業しただけで、これほどたくさんの励ましをいただけるとは、心底ありがたいです(TOT)
大変な事だけど、大変には思わないでいくと・・・
なんとなく道筋が出来て行くんだし!!
大丈夫、生きていれば出来るっ!
プアマリナさんは、同級生とは思えないくらい(私とくらべる亊がとんでもないことですが)パワフルで、何でも出来そうな方なので・・・いろいろめんどい事もあるかと思いますが・・負けるな〜!!です。
ちょっと(かなり?)変な意見かもですが、環境を変える人ってなかなか居ない・・(ってか出来ないのもあるかもですが)けれども・・
決められる(他者から)って なんでやねん!もあるけど、決めてくれたから○○になった、よかった〜・・もありますよね?生まれてから40年(近く)プアマリナさんは色んなものを見て感じて発信中ですよね。このタイミングが良いタイミングでありますように応援しております!
環境を変えるというよりは、所期に立ち返って「水族館 兼 酔族館」でもやるか?とかも考え中(^_^;)
ただ、元々は外食プランナーでしたので、借金して飲食店始めて成功する例はない!というのも判っちゃってるんで、すぐは無理そうです(TOT)
生き物好きの梁山泊。いつかは作るです!
入場料無料! 但しワンドリンク制となっております(-.-;)
ま、こういうことです(^_^;)
でも、私自身の何がどうなっていようとも、海がなくならない限り大丈夫です(何が?)